本文へ移動

稼働中現場情報

比恵1号幹線(5)築造工事

▶藤原組が現場周辺で取り組んでいる創意工夫や社会福祉活動(準備中)

工事概要と補足説明

【工事概要について】
◆工事名称:比恵1号幹線(5)築造工事
◆工事場所:福岡市博多区博多駅前二丁目地内
◆工事工期:令和7年6月13日~令和8年1月28日
◆発注者:福岡市道路下水道局建設部西部下水道課

【工事担当者補足説明】
●工事の目的1:古くなった下水道管を耐震性のある管にリニューアルする工事です
●工事の目的2:老朽化によって劣化・腐食したマンホールを昇降するための足掛金物などの付帯・付属物を新しくします

【主要工事「管更生工」採用工法の紹介】
★採用工法は、地域の皆様へ配布もしくは掲示する「工事のお知らせ」にも掲載予定です
★工法説明看板を設置してパンフレットの無料配布を予定しています
★採用工法説明サイトは以下をご覧ください

工法紹介

工法紹介、クリアフロー工法協会

下水道展工法展示状況

[下水道展'13東京] 大口径矩形きょ更生工法 「クリアフロー工法」

施工箇所位置図及び工事時間帯

地元の皆様におかれましては、福岡市公共工事へのご理解とご協力に、心より感謝申し上げます。比恵1号幹線(5)築造工事の施工位置図と工事時間帯をお知らせします。
施工箇所位置図、福岡市博多区博多駅前二丁目地内

工事概要と補足説明

【工事概要について】
◆工事名称:千代(千代三丁目)他地区下水道築造工事
◆工事場所:福岡市博多区千代三丁目外地内
◆工事工期:令和6年3月9日~令和7年4月30日
◆発注者:福岡市道路下水道局建設部東部下水道課

【工事担当者補足説明】
●工事の目的1:古くなった下水道管を耐震性のある管にリニューアルする工事です
●工事の目的2:災害により破損しやすい陶磁器製の管を撤去する工事です
●工事の目的3:老朽化による腐食やロックがないマンホール蓋などの付帯・付属物を新しくします

【主要工事「管更生工」採用工法の紹介】
★採用工法説明サイトは以下をご覧ください

PickUp!「世界の子どもにワクチンを日本委員会」HPで当現場の社会貢献活動が掲載

SDGs「エコキャップ回収推進運動」への参加、PR看板
SDGs「エコキャップ回収推進運動」への参加、工事車両貼付けPRマグネット
エコキャップ回収BOX設置状況
エコキャップ回収状況(配送前)

社会貢献SDGs「一人一花運動」と「エコキャップ回収推進運動」 終了

市営千代田住宅1棟様敷地内の、株式会社藤原組作業員休憩所横に設置している看板等にて、各種運動PRを実施いたしました。


借地期間終了に伴い、「一人一花運動」と「エコキャップ回収推進運動」は、現在、実施しておりません。地元の皆様のご理解とご協力に心より感謝いたします。どうもありがとうございました。
各種SDGs回収運動終了の掲示
SDGs「エコキャップ回収推進運動」への参加の御礼
SDGs「エコキャップ回収推進運動」エコキャップ受領証

藤原組が現場周辺で取り組んだ創意工夫や社会福祉活動

休憩所全景№1
休憩所全景№2
休憩所横設置看板全景№1
休憩所横設置看板全景№2
SDGs「エコキャップ回収推進運動」>回収BOX設置
SDGs「エコキャップ回収推進運動」>工事車両でのPR
SDGs「一人一花運動」>プランター設置
SDGs「一人一花運動」>工事車両でのPR①
SDGs「一人一花運動」>工事車両でのPR②
SDGs「一人一花運動」>除草活動№1
SDGs「一人一花運動」>除草活動№2
SDGs「一人一花運動」>除草活動№3
SDGs「使用済み切手回収運動」
社会性等地域貢献>自転車の空気入れ自由使用サービスの実施
社会性等地域貢献>現場周辺の段差・破損部の補修①
社会性等地域貢献>現場周辺の段差・破損部の補修②
SDGs「手洗い場付き快適トイレカー」の常設①
SDGs「手洗い場付き快適トイレカー」の常設②
福岡マラソン2024PR活動
飲酒運転撲滅運動>福岡市啓発ポスターの掲示
株式会社藤原組
〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎6丁目11-34
TEL.092-641-8631
FAX.092-641-1225
TOPへ戻る